ダイトール(Dytor) トラセミド 100mg 100錠 のレビュー ★★★★★ ( 40 )

  • 2021-08佐藤健さん★★★★

    トラセミドの実体験レビュー

    数ヶ月前から高血圧の管理のためにダイトールのトラセミド100mgを始めました。特に朝起きた時の頭痛が気になっていたので医師に相談した結果この薬が紹介されました。最初の頃は効果が感じられず何回か服用を忘れてしまったこともありますが段々と効いていると実感するようになりました。特に食事をした後の体重が減るのを感じたので水分の排出効果があるのだと思います。ただし気になる点もいくつかあります。例えば服用後に急なトイレの頻度が増えたので外出時はちょっと不安になりました。そのため外出時は時間に余裕を持ちながら行動するよう心掛けています。また、時折感じるめまいや疲労感が少し気になりますので長時間の運転などには注意が必要です。とはいえそれを上回る効果も感じているので飲み続けたいと思っています。全体的には良い商品だと言えますが、個々の体質には差があると思うので始める際には医師とよく相談するのが良いでしょう。今はこの薬に助けられていると感謝していますが特に副作用が出た場合は即座に医師に相談するつもりです。これからも使っていきたいと思いますが完璧な薬というわけではないことは理解しています。

  • 2021-08佐藤君さん★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    私は2021年3月からダイトールトラセミド100mgを使用しています。心不全の症状が悪化したため主治医から処方されました。初めて飲んだ日から体重が安定し、むくみがみるみる改善されるのを実感しました。特に足首のむくみが引いていくのが嬉しく、日常生活が楽になりました。しかし使用を続ける中で何度か気になる点もありました。たまに残尿感があったり、頻繁にトイレに行く必要があるため外出時には少し困りました。また、服用を始めてからは食欲が若干落ちたように思います。これは副作用かもしれませんが、体重管理には役立ったかもしれません。ただ水分を取りすぎないよう注意も必要でした。特に運動をする日は、脱水症状に気をつけなければいけません。医師に相談したところ、用量と服用タイミングの調整で改善できるとのことでした。結果としてはダイトールのおかげで心不全の症状が落ち着き、医療的には満足しています。ですが副作用に関してはしっかりと医師に相談しながら利用した方が良いと感じました。今後も引き続き経過観察しつつ、必要な場合は使い続けるつもりです。評価としては全体的に良好ですが、注意点がある分4としました。

  • 2021-08鈴木健太さん★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    私は2021年7月からダイトールを使用し始めました。主治医からの勧めで高血圧の管理のために処方されたのですが、最初の数週間は特に問題なく過ごせました。効果としては血圧が安定しやすく、体調も良好でした。そのため心配していた副作用もなく、これは良い薬だと感じたものです。しかし数ヶ月経つと、人によっては依存性や副作用が出ることもあると聞き、少し心配になりました。特にトラセミドの利尿作用が時折強く感じられることがあり、外出時にトイレが近くなるのは不便でした。また、時々めまいや倦怠感を感じることもあり、自分の体に合っているのか不安にもなりました。とはいえ、医師と相談しながら用量の調整を行うことで、徐々に安定した状態に戻すことができました。このように良い面と悪い面の両方を体験しましたが、しっかりと管理を続けていると生活の質は向上しましたので、全体的にはポジティブな経験だったと思います。健康維持には重要な薬であると感じています。私のように医師としっかりコミュニケーションを取りながら使用することが大切だと感じました。評価としては5をつけたいですが副作用の可能性を考えると4とも言えますので、4とさせていただきます。

  • 2021-08佐藤くんさん★★★★

    トラセミドの使用感とその効果

    トラセミドを2021年の春から使用しています。元々は高血圧の治療の一環として処方されました。使い始めた頃は特に副作用も感じず、むくみが改善され、心地よく過ごすことができました。しかし、数ヶ月経ったころから少し気になることがありました。夜に頻繁にトイレに行くようになり特に外出時には準備が必要でした。頻尿は我慢できる範疇ではありましたが、そのせいで友人との飲み会などもやや気を使うことが増えてしまいました。また、初めての処方時の説明では「体への負担は少ない」とのことでしたが、飲み始めてから何度か脱水症状に近い状態を感じることがありました。この点は自分でも飲水量に気を付けるように意識していましたが、他の人に比べるとカラダに影響が出やすいのかなとも思いました。とはいえ、血圧は安定していて医師からも評価されているため、効果が出ていることには満足しています。むくみの改善も続いていて、服用しないとどうなるのか想像できない部分もあります。この薬の効果については非常にポジティブに捉えていますが、副作用的な側面も念頭に置いて、状況に応じて使用を続けるつもりです。今後も使用していく中で自分の体調に注意しながら、上手に付き合っていきたいと思っています

  • 2021-07佐藤花子さん★★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    私は昨年の夏からダイトールを使用しています。心不全の治療の一環として処方されたのですが、この薬の効果には満足しています。むくみが軽減されるので体重も少し減りました。特に立ち上がった時の足の軽さは実感しています。しかしながら副作用も感じています。最初の数週間は喉の渇きがひどくて水をひんぱんに飲む羽目になりました。これがあまりに気になって、外出時にも水筒を持ち歩くようになったほどです。加えてちょっとしためまいや立ちくらみを経験したこともあります。本当に必要な薬ではあると思いますが、自己判断で使用を中止することはできないと思いますので慎重に服用を続けています。それでも全体的には抗利尿剤としての役割を果たしており体調は良くなりつつあるので星は5つつけます。私のように初めてこの薬を使う方には、効果を実感するまでの辛抱が必要ですが、医師に相談しながら使うことで安心して利用できるのではないかと思います。これからもこの薬にお世話になる予定です。3か月後にはまた経過を見せようと考えています。2ヶ月間の使用で少しづつですが体調も整ってきたので、今後もじっくり続ければいい結果が見込める気がしています

  • 2021-07中野さん★★★★

    ダイトールのトラセミド使用体験

    私は2021年の春から高血圧の管理のためにダイトールのトラセミドを服用し始めました最初は飲み始めたことで血圧が安定しすごく調子が良くなったと感じていました日常生活の質が向上したのは嬉しい点でしたがやがて気になり始めたのは副作用についてです具体的には初めの数週間は体が軽く感じたもののその後に時折起こる頭痛や脱力感に悩まされることがありました特に急に立ち上がった時にめまいがすることが多く生活に支障をきたす場面もありましたまた服用を続けるうちにトイレの回数が増えたので外出先での不便さも感じていましたただしこれらの副作用は個人差があると思うので他の人には全く問題ないかもしれません私自身は体調管理に注意しながら使っていましたので大きな問題にはならなかったのですが初心者の方には少し気を付けていただきたいですね全体的にトラセミドは効果的だったと感じています特に血圧が安定したおかげで医師から良い評価を受けましたただし副作用が個人によって異なることを念頭に置いての服用をお勧めします気になる方はあらかじめ医師にご相談されることをお勧めします

  • 2021-06佐藤さん★★★★

    トラセミドの使用感と考察

    最近高血圧の管理をするためにダイトールのトラセミド100mgを飲み始めました最初の数週間は特に問題がなかったのですがある日突然体のむくみが増してしまい少々驚きました飲み始めたのは2021年の6月でその時の食生活やストレスも考慮に入れるとこれが原因かもしれません最初の1ヶ月は心地良い感じでそれまでの薬よりも効果が実感できたのですが段々と副作用が気になってきました例えば便秘や貧血の感覚があり特に便秘はかなりつらかったですこういった副作用が出ることはあまり知らなかったので少し戸惑いましたそれでも薬を飲むことで血圧が安定しているのは実感できていてその点にはとても満足しています他の人のレビューでも同様の意見があったので副作用については個人差があるのかもしれませんまた医師からは飲み続けることが大事と言われているのでこれからも様子を見ながら続けていくつもりです全体としては良い薬だと思いますが注意深く扱う必要があると感じました

  • 2021-06佐藤さん★★★★★

    ダイトールのリアルな体験談

    私がダイトールを使い始めたのは2021年の春でした。高血圧の治療のために医師に処方されたんですが、最初の頃は比較的スムーズに効果を感じました。血圧が安定し始め生活の質が向上したように思います。ただ、100mgのトラセミドは利尿作用が強いので、頻繁にトイレに行く必要がありました。特に外出中には少し不便さを感じることもあって困りました。何度も定期的にトイレを探す羽目になったことは確かです。最初はそれほど気になりませんでしたが、外出が多い仕事の人には辛いポイントかもしれません。また、最初の数週間は軽いめまいや頭痛があったので、体が薬に慣れるのに時間がかかったようです。一方で、血圧が下がってきたことは大きな安心感をもたらしてくれました。結局1ヶ月くらいで体が慣れてきて副作用もほとんど感じなくなりました。全体的には効果が感じられたので月に一度の通院時に医師と相談して処方を続けてもらっています。複数の病院で処方されることもある薬ですが、自分には合っていると感じています。唯一の不便な点はトイレの頻度だけなので、薬の効果が大きいことを考えると我慢できる範囲です。これからも続けていくつもりです。

  • 2021-06あきらさん★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    ダイトールトラセミドを使用し始めたのは2021年の春でした。医師からの処方で高血圧の改善を目的として取り入れました。最初のうちは体調が良くなり、血圧も安定してきたため、安心して使用していました。しかし使い始めてから一カ月ほど経ったころ、時々めまいや疲労感を覚えることがありました。最初はそのような副作用があるとは気づかず、ストレスのせいだと思っていましたが、もしかしたら薬の影響かもしれないと感じるように。効果がある一方で、体調に変化が出ることもあるため、注意が必要だと感じました。服用を続けていく中で、トイレに行く回数が増えたことにも気づきました。特に夜間に何度も起きることが多く、これが逆に睡眠不足を招くことがありました。血圧の管理が第一の目的だったため、効果があることは評価していますが、トラセミドを服用することで、生活の質が少し低下したように感じることもあります。医師に相談すると、実際には個々の体質による部分もあるとのことで、いくつかの調整を行うことで改善することを提案されました。このように、効果と副作用の両面を考慮しながら、私は今後も慎重に服用を続けるつもりです。全体的には便利な薬だと思いますが、副作用が気になる方は注意が必要だと感じています。

  • 2021-06ハルさん★★★★

    便利な利尿薬の実体験

    私は2021年の春からダイトールを使用し始めました。主に高血圧の管理と浮腫の改善を目的に医者に勧められました。最初の数日は特に何の問題もなく順調に体重が減少し浮腫も緩和され、確かに効果は実感できました。ですが使用を続けるうちにいくつかのネガティブなポイントも感じるようになりました。特にトラセミドの使用中は頻繁にトイレに行く必要があって、通勤や外出中に不便を感じることが多かったです。また朝寝坊することもできず、生活リズムが少し乱れてしまいました。加えて、気分が不安定になることもあり服用を続けるべきか悩む瞬間がありました。ただ副作用は他の薬に比べたらさほど厳しくなく、副作用の程度も私の体には収まっています。もちろんこれが私の体に合っただけかもしれませんが、体重の変化も実際に目に見える形で良かったので、全体的には満足しています。医師とも相談しながら今後の使い方についてじっくり考えたいと思っています。

  • 2021-06佐藤ケンさん★★★★

    ダイトールの使用感と注意点

    私は2021年の春からダイトールトラセミド100mgを使用し始めました。高血圧に加え浮腫に悩んでいたため主治医のすすめで処方されたのがきっかけです。最初の数日間は特に問題なく浮腫が改善されていくのを実感できました。尿の出が良くなり体が軽く感じるようになり心地よい満足感がありました。ただし数週間経つと利尿作用が強すぎることに気づきました。一日に何度もトイレに行くことになり外出するのが億劫になりました。仕事中や外出先で急にトイレに行きにくく周囲に気を使うこともしばしばでした。また薬の影響で脱水症状を感じることもあり水分の摂取が重要だと実感しました。私にとっては医師が提案したように生活全般に配慮が必要な薬であると感じました。それでも総じて効果は素晴らしく体調が安定していることを思えば多少の不便は避けられないものだといえます。トラセミドの効果を享受しながら自分なりの生活リズムを見つけることが重要だと感じています。全体的には満足していますが強い利尿作用が気になるところで評価は4としました。

  • 2021-06あきらさん★★★★

    ダイトールの効果と気になる点

    2021年6月に高血圧の治療を目的にダイトールのトラセミドを処方されました。最初は副作用が心配でしたが体重管理のために利尿剤が必要だと言われて始めることに決めました。初めて使ったときは特に問題なく、尿の量が増えるという効果はすぐに実感できました。それから数週間、確かに体重は減少し精神的にも少し楽になったように感じました。しかし副作用が出始めたのはその後でした。特にめまいや倦怠感が頻繁に感じられるようになり、このままで大丈夫なのか不安になりました。また服用し続けることで、ついに肌に乾燥を感じることが多くなり、日常生活にも影響が出ました。このような点から見て、やはりダイトールにはプラス面とマイナス面があると思います。医師に相談したところ、適切な水分補給が大事だと言われましたが完全に解消されることはありませんでした。それでも、血圧は確実に下がり、医師からの推奨もあって今も服用を続けています。良い面と悪い面がしっかりあるので選択は慎重に行った方がいいです。特に副作用の感じ方には個人差があると思いますので、使用する場合はしっかりと医師と相談することが大切でしょう。

  • 2021-06サトシさん★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    私は2021年の春頃からダイトールを使い始めました。心臓に問題があったため医師の指導のもとで服用を開始しました。最初の数日間は特に変化を感じました。むくみが改善されるのを実感し日常生活が楽になりました。しかし使い続けるうちにいくつかのネガティブな点も見えてきました。まず最初に感じたのは、時折起こるめまいです。特に立ち上がったときや急に動いたときにフラつくことがありました。また、トイレの回数が増えるため外出時にはやや不便を感じます。初めて外出した際はお手洗いが近くにない場所ではかなり不安でした。効果としてはむくみが改善される一方で副作用に対する懸念が常に頭にありました。とはいえ、心臓の負担を軽減できているのは実感していますし、そういった効果の面からは高い評価ができると思います。そのため、総合的には満足していますが注意が必要だと感じています。医師からのアドバイスをしっかり守りつつ適切に使っていきたいです。

  • 2021-06佐藤ケンさん★★★★

    ダイトールの使用感と懸念点

    私は2021年4月からダイトールトラセミドを使い始めました。高血圧の治療のために医師から処方されており最初のうちはかなり効果を感じていました。特に血圧が安定しやすくなったことで日常生活にも良い影響がありました。しかし使用を続けるうちに気になる点も出てきました。最初の数週間は副作用も特になくことに安心していましたが徐々にだるさや口渇感が気になるようになりました。特に運動をする時にはすぐに疲れを感じることが多くなりました。また私は元々水分を多く摂る方なのですがそれでもこの薬を飲んでからは特に意識して水分補給をしないと乾燥した感じが強くなりました。ただ副作用の感じ方には個人差があると思いますし他の人がどう感じるかはわかりません。トラセミドの効果にはとても満足していますが身体の不調が気になる方は服用中に医師と相談することが重要です。そういった点を考慮しながら今後も続けるかどうか決めたいと思っています。

  • 2021-05佐藤さん★★★★

    ダイトールの効果と気になる点

    ダイトールのトラセミドを使い始めたのは2021年の初めでした。血圧の管理をするために友人から勧められたんです。最初の効果は思った以上に良くて朝の立ちくらみが減り日常生活が楽になりました。ただし、飲み始めてから時々頭痛がすることがありました。それが気になって用量を見直したのですがやっぱり意識せざるを得ない状態になりました。副作用は人それぞれだと思うので一概には言えませんがこの点が気になったのは確かです。また時々倦怠感を感じることもあります。ただそれでも全体的に見れば血圧がコントロールできているし飲み続ける価値があると思います。飲むタイミングを計ったり副作用に注意しながら生活することが大事だと実感しています。これからも使い続けたいけれど念のため定期的に医師の指導を受けるつもりです。最終的には総じてプラスに感じる部分が多かったので高評価をつけることにしました。評価が4になった理由は多少の頭痛や倦怠感を考慮してです。使用を考えている方は参考にしてみてください。

  • 2021-05佐藤さん★★★★

    ダイトールのトラセミド使用記録

    最近高血圧と水腫が気になり始めてからまさに2021年の春にこの薬を試し始めました。処方されたのは100mgの100錠入りですが使い始めた当初は期待以上の効果を感じることができました。毎日の服用で少しずつむくみが改善され身体が軽くなった実感があります。ですが使用を続ける中で感じたネガティブなポイントもいくつかありました。まず少しの体調の変化に気を使わざるを得なくなりました。特に立ちくらみやめまいは何度か経験しました。これによって外出するのが怖くなりそれがストレスとなることもありました。また服用初期には頻尿の症状が強く出てしまい特に夜間に何度もトイレに行く必要があったため質の良い睡眠ができない日もありました。それでも全体としては効果を感じているので医師と相談しながら続けていこうと思っています。むくみの改善効果や血圧の安定には非常に助けられていますし本当に必要不可欠な薬となっています。使用感としては、やはり全体的に満足度は高いです。ただしこれからも頻繁に通院して状態を確認する必要があると思いますし薬に頼りすぎないよう気をつけようと思います。悪い点もありますが良い点もたくさんあるので総合的には満足しています

  • 2021-05佐藤さん★★★★★

    効果と副作用のリアルな声

    使い始めてから約3ヶ月になるがトラセミドを服用してきた状況を振り返る。最初はむくみがひどく悩んでいた私は主治医に勧められてこの薬を試すことにした。服用初日から翌日には効果を実感しだんだんと体が軽くなっていくのを感じた。ただしこの薬の利尿効果は強力であるためトイレの回数が増えることには少し困惑した。特に外出時には不安を覚えることも多かった。夜中に目が覚めるほどトイレに行く必要があり寝不足になることもあった。それでも体調は改善され日常生活が楽になったのは嬉しい。ただ人それぞれの体質があるため私はあまり気にならなかったが一部では腹痛や吐き気を訴える声も見受けられた。副作用については自分には特に大きな影響がなかったので満足しているが個人差が高いと思う。全体的に私はこの薬の助けによって体調が良くなったため評価は5としたいがトイレに行くことが多い点は注意しておく必要があるとあらためて感じる。

  • 2021-05太郎ちゃんさん★★★★

    ダイトールの効果と副作用について

    ダイトールのトラセミド100mgを半年ほど前から使い始めています。元々は高血圧の治療のために処方されました。飲み始めた頃は特に副作用もなく、血圧も安定してきたのですが最近は少し気になることがありました。初めて飲んだ時は身体が軽く感じられ、毎日の生活が楽になったように思えました。特に私の場合はむくみが改善されたのが嬉しかったです。しかし、数ヶ月経過するうちに時々頭痛やめまいを感じることが増えてきました。処方されたお医者さんに相談したところ、薬の影響かもしれないとのこと。これが減剤の原因になるかもしれないと心配になりました。また、服用のタイミングや食事との関係も気になり、注意深く行うようにしています。他の人には良い効果が多く聞かれる一方で私のように副作用を感じる人もいるので、やはり体質によって異なるのだと思います。それでも血圧が安定している点は評価できるし、長期的には管理を続けていく価値はあります。もう少し様子を見て効果と副作用のバランスを取っていければと思います。

  • 2021-04ジョンさん★★★★

    トラセミドの使用感と影響

    2年前からトラセミドを使用していますが個人的には良い部分と気になる部分があると思います。まず強力な利尿効果があるため特に高血圧や循環器系の問題がある方には良い選択肢かもしれません。私は朝に服用することで日中の浮腫をかなり軽減できました。しかしその一方で朝の忙しい時間にトイレが近くなるのが非常にストレスに感じられます。私は2021年4月から使い始めたのですが特に当初は急激な排尿感に驚かされました。浮腫が改善されるのはありがたいのですが日常生活の楽しさが少し減ってしまったような気もします。また副作用として頭痛やめまいの報告もネット上で見かけますが私は幸運にもそういった症状には悩まされませんでした。ただ一つ気になるのは長期的に使用していると体がこの薬に慣れて効果が薄れてくる感じがしておりその度に少し不安になります。おそらく医師との相談は不可欠だと思います。全体としては効果的ですが使い方には注意が必要だと思います。

  • 2021-03佐藤さん★★★★

    ダイトールの効果と注意点

    2021年3月頃から高血圧の治療を始めるにあたって処方されたダイトールトラセミド100mgを飲み始めました。病院での診断を受けた結果、高血圧の症状が現れていておかげで心配していた心臓への負担が軽減されました。服用してから数週間で血圧が安定してきたことに感謝しています。ただネガティブな点もありました。例えば服用初期には軽い頭痛とだるさがありました。特に午前中は薬が効いているのか体が重く感じることが多く日常生活に少し影響してしまったことがありました。しかしそれも1ヶ月ほどで収まりましたので最初は様子を見ることが大切だと感じました。また服用を続けていると時々尿の回数が増えますので外出時はトイレの位置に気を付けておく必要があります。おかげで旅行や外出の計画を練る際には事前の調整が必要になってしまいました。それでも薬の効果には満足しており現在は高血圧のコントロールができています。私自身はこの薬がうまく作用していると感じていますのでしばらく続けていくつもりです。評価としては全体的に良いと思いますが少しの副作用を考慮して星4つとしました。これから使用を考えている方には副作用の兆候に敏感になりながらメディカルチェックを受けることをお勧めします。

カテゴリ一覧

ページトップへ